こんにちは高橋です🌄
先日のお問合せより
「エアコンの工事で出た銅管を引き取ってもらいたいんだけど、保温材とかついてても平気?」
夏場でエアコン関係のスクラップのお問合せを頻繁にいただくようになりました✋★
エアコンの銅管はもちろん買取品目になります👩
銅管は保温材(断熱材)で覆われています。保温剤は防湿性があって水を吸収しないため、配管を被覆するのに多く使われています。
エアコンの銅管の冷媒配管はかなりの低温になるので、外気との温度差によって結露してしまうのを防ぐためです。
保温材がついている銅管ですと、銅としての買取評価が下がりますが、保温材付きで受け入れが可能です。
保温材を取り外す手間もありますし、保温材付きの銅管のお持込みは多くあります。保温材を取り外したとしてもその保温材は「廃棄物」で、おもに廃プラになりますのできちんと処理するとなると処分費もかかります。
銅管と保温材を分けて処理するとなると、銅管は買取対象・保温材は産廃の契約をして処分場にて処理する流れになります。
公共施設などから排出されるなど、証明が必要な場合もそれに合った証明書を発行することも可能です。
お問合せ、お持込みお待ちしております👩👨🚙